ページトップへ

ご利用案内

1/87スケールのミニカーとは?

1/87スケールのミニカーの大きさについて、初めてのお客さまからよく質問をいただきます。まずはその辺のおさらいをご説明いたします。

1/87スケールのミニカーはHOスケールとも言われる通り元々はイギリスを除くヨーロッパの鉄道模型であるHOゲージ(1/87スケール・16.5mmゲージ)のアクセサリーとして登場したものと聞いています。その後車種やメーカーが増えて、今ではミニカーだけのコレクターの方も多くなってきました。この規格はアメリカでも共通です。
日本の鉄道模型は1/80スケールで生産されているものがほとんどで正確にはHOスケールではありませんが、販売流通上で分かりやすいなど諸事情でHOゲージと呼ばれることが多いようです。この辺、難しい蘊蓄を語る方もいらっしゃるので、鉄道模型の話はここまでとしておきます。
日本メーカーのHOスケールのミニカーは昔極少数の乗用車やバスが製品化されたことがございますが、今では入手困難なモデルになってしまいました。
当店が販売している商品はヨーロッパのメーカーが生産・販売している製品です。最大シェアを誇るメーカーはヘルパ社、歴史あるメーカーと言えばヴィーキング社、ユニークで凝った製品を作るブッシュ社、クラシックな車種に限定して生産・販売しているブレキナ社、バスを得意とするリーツェ社が主なメーカーと言えるでしょうか。


HOゲージの電気機関車とミニカーを並べてみました。

  ミニカー大きさ比較   乗用車の大きさ   トレーラーの大きさ

お客さまの声 ヘルパ正規輸入商品次回入荷予定

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

土曜日、日曜日、祝日を定休日とさせていただいています。定休日には商品の発送は行いません。なお、定休日および営業時間外における電話でのお問い合わせはお断りいたします。

なお、臨時に休業する場合がありますので、このカレンダーでご確認ください。ショッピングカートは年中無休、24時間注文を受け付けています。

M's Craft Room 当店サポートサイト